空き家となったお住いの売却や賃貸としての活用のご相談を承ります。また、換気や清掃、庭木などの定期的なメンテナンスもご相談いただけます。
2015年5月に施工された『空き家対策特別措置法』により、空き家を放っておくと不利益が生じることになりました。この法律ができたことで“特定空家“として認定された空き家の所有者に対し、行政は修繕または撤去の指導、勧告、命令を行うことができるようになっています。
行政から勧告を受けた場合は、固定資産税と呼ばれる税の特例も解除されることになります。
また現在、住宅が現存している住宅地の土地に対し200平方メートルまでの土地に対しては6分の1に、200平方メートルを超える部分の土地に対しては3分の1に固定資産税を減税する特例がありますが、特定空家に認定され市町村からの指導に応じない場合は修繕・撤去勧告がなされその時点で固定資産税の特例が解除されてしまい固定資産税が最大で6倍に跳ね上がることになってしまいます。
売却
現地にて土地・家屋の調査を行い、現況状態での売却を行うか更地にしての売却を行うかを検討します。査定ののち、売却告知、売買契約を締結します。
賃貸
現地にて物件の調査を行い、現況状態での賃貸を行うかリフォームをしてからの賃貸を行うかを検討します。入居募集ののち、賃貸借契約を締結、管理契約を締結します。
メンテナンス
自宅などを他人に貸したくない方、相続したいけど当分住む予定のない方、また、その他の理由で家を空き家にされる方々の住居内サービスです。
- 通気・換気(60分)、雨漏れチェック
- 窓や押し入れなどの密閉空間を開放し、空き家の空気を入れ替えます。空き家の内側・外側に異常がないか、目視による点検を行い写真付きで報告致します。
- 通水
- 水道の蛇口を60秒ほど開放し、錆の付着防止、排水トラップ(臭気防止部)の注水を行います。
- 清掃(室内)
- 空き家の室内を掃き掃除・拭き掃除など簡単な掃除を行います。
- 雨漏りの確認
- 部屋に雨漏りや染みなどがないか確認いたします。
- メンテナンス確認
- 建物の塗装・外壁・木部・鉄部などの状態を確認いたします。
- 庭木の確認
- 庭木の状態を確認します。オプションにて、庭木の剪定などの手配も承ります。(別途費用)
- 近隣状況の報告
- 空き家の近隣状況(工事・日照・道路等)の変化についてご報告いたします。
- 看板設置
- 看板を設置し、空き家管理を行っていることを周知致します。
- 郵便受けの点検
- 郵便受け内の郵便物を整理致します。転送は別途費用がかかります。
- 家の入口周辺の清掃
- 家の玄関回りを清掃致します。
- 災害後の巡回
- 地震・台風・火災などによる被害発生の恐れがある場合、臨時に空き家を巡回点検し、結果をご報告いたします。
検査は1ヶ月に1回ですが、2ヶ月に1回等変更も可能となっております。そのほか側溝掃除など、お気軽にご相談ください。
- 地震・台風・火災などによる被害発生の恐れがある場合、臨時に空き家を巡回点検し、結果をご報告いたします。